英語で日本紹介

愛知県 名古屋の観光名所・名物を英語で説明・紹介 38例文まとめ

愛知県 名古屋の観光名所・名物を英語で説明・紹介 38例文まとめ

このページでは、「愛知県」のことを英語で説明する文章をシェアします。

愛知県、名古屋市の特徴、観光名所などを英語で説明する際に、今回紹介する例文を参考にしてもらえればと思います。

本記事執筆者について

本題の前に本記事の執筆者についてです。

執筆者紹介

Englishコーチンについて詳しくはこちら

 

愛知県を説明する英語例文 38個

1. 愛知県は日本の中部地方に位置しています。

Aichi Prefecture is located in the Chubu region of central Japan. 

be located in~ で~に位置するという意味になります。

 

2.愛知県の首都は名古屋市です。

Nagoya is the capital of Aichi Prefecture.

capital は首都の意味です。また、prefectureは県という意味です。

 

3. 名古屋市は日本で3番目に大きい都市で、日本に20ある政令指定都市の一つです。

Nagoya city, which is the third largest city in Japan, is one of 20 designated cities.

designated city で政令指定都市という意味です。

 

4. 愛知県には700万人以上の人が住んでいます。

There are more than 7.5million people in Aichi prefecture.

more thanは「以上」という意味です。

Aichi prefecture has more than 7.5million people. でも同じ意味となります。

 

5. 名古屋城は有名な戦国大名 徳川家康によって建設されたお城で、名古屋のシンボルです。 

Nagoya castle, which is built by a famous feudal lord Tokugawa Ieyasu, is a symbol of Nagoya city.

feudal lord 戦国大名

 

6. Oasis21 in Sakae district, Nagoya city is one of the biggest tourist attraction, known for its grass roof.

名古屋市の栄にあるオアシス21はガラスの屋根で知られており、名古屋市の大きな観光地の一つです。

grass roof ガラスの屋根

 

7. 名古屋市は「名古屋飯」と呼ばれる独特の料理が有名です。

Nagoya city is famous for its quite unique local cuisine, which is called "Nagoya Meshi".

cuisineは料理という意味。local cuisineで郷土料理というニュアンスになります。

 

8. ひつまぶしは「名古屋飯」の一つで、白米の上にウナギをのせ醤油ダレをかけたものです。名古屋では夏に食べる贅沢と認識されています。

Hitsumabushi is one of "Nagoya Meshi" and it is white rice topped with grilled eel, soy-based sauce. It is regarded as a summer delicacy in Nagoya.

delicacy は贅沢という意味です。

詳しい英語での説明は以下。

名古屋名物のひつまぶしを英語で説明してみよう

 

9. 味噌カツは「名古屋飯」の一つで、豚のカツレツに味噌ベースのソースをかけたものです。

Misokatsu is one of "Nagoya Meshi" and is a deep fried pork cutlet with miso-based sauce.

cutletはカツという意味です。

詳しい英語での説明は以下。

名古屋名物「味噌カツ」を英語でなんて説明する

 

10. 日本語で手羽先と呼ばれる、手羽の唐揚げは名古屋飯の一つです。

Fried chicken wings called tebasaki in Japanese are one of "Nagoya meshi".

chicken wingsは手羽先という意味です。

詳しい英語での説明は以下。

名古屋名物「手羽先」を英語で説明してみよう

 

11. あんかけスパゲティはトマトベースの濃厚(ドロドロした)ソースとその上にソーセージ、玉ねぎ、ピーマンをのせたスパゲティです

"Ankake Spaghetti" is spaghetti with tomato-based thick sauce with some kinds of toppings such as sausages, onions and green peppers.

thick sauceで濃厚(ドロドロした)ソースという意味になります。

詳しい英語での説明は以下。

名古屋の名物「あんかけスパ」を英語で説明

 

12.ういろうは日本の伝統的な長方形のケーキ(お菓子)で、小麦、砂糖、水を原料として作られます。

Uiro is a traditional Japanese cake in a rectangular shape, which is made from ingredients such as flour, sugar, and water.

・rectangular  長方形

・ingredient      原料(内容物)

・flour               小麦

 

13. 天むすは名古屋の飲食店でよく出される、おにぎりの一種です。エビの天ぷらとお米からできており、そのご海苔で巻いたものです。

Tenmusu is a kind of onigiri that is commonly served in restaurants in Nagoya area. It is made using rice and shrimp tempura, which are then wrapped in Japanese seaweed called nori.

seawead 海藻

 

14. 愛知県は日本の自動車産業の中心として知られ、トヨタ社の本社は愛知県 豊田市にあります。

Aichi is well known for being the center of the automotive industry in Japan and Toyota's headquarter is located in Toyota city in Aichi prefecture. 

the automotive industryで自動車産業という意味です。

 

15. 名古屋市にある熱田神宮は三重県の伊勢神宮に次ぐ2番目に大きい神社です。

Atsuta Jingu in Nagoya city is the second largest shrine after Ise Shrine in Mie Prefecture.

the second largest で二番目の大きいという意味です。

名古屋の観光名所 熱田神宮・草薙の剣を英語で説明してみよう

 

16. 長久手市にあるトヨタ自動車博物館は世界中の車を展示しています。

Toyota Automobile Museum, which located in Nagakute city has exhibits a lot of cars from all over the world.

exhibitは展示するという意味です。

 

17. 名古屋市の東山動物公園はイケメンゴリラ シャバーニで有名です。

Higashiyama Zoo in Nagoya is famous for a handsome male western lowland gorilla, Shabani.

handsome はハンサム(イケメン)という意味です。

 

18. 犬山市にある犬山城は最古であると確認された天守閣が有名です。

Inuyama castle in Inuyama city is well known  for its keep, which is confirmed to be oldest in Japan.

keepは天守閣という意味です。

 

19. 明治村は野外にある博物館で、明治時代に建てられた建物を展示しています。この博物館は愛知県の犬山市にあります。

Meiji Mura (Meiji Village) is a Japan's open air museum, which displays  a lot of buildings from the Meiji Period (1868-1912). This museum is located on Inuyama city in Aichi prefecture.

open air museumは野外にあるという意味です。

 

20. 2022年秋に愛知県長久手市に開業予定のスタジオジブリパークですが、多くのジブリファンの注目を集めています。

The Ghibli Theme Park, which opens in fall 2022 in Nagakute city Aichi prefecture, attracts attention of Ghibli fans.

attract attentionで注目を集めるという意味になります。

 

21. 愛知県岡崎市にある岡崎城は日本を初めて統一した将軍徳川家康が生まれたことで有名です。

Okazaki castle located in Okazaki city Aichi prefecture is famous because  Tokugawa Ieyasu, the first shogun in history to unite Japan was born there.

uniteは統一するという意味です。

 

22. 1904年、名古屋市覚王山に釈迦の位牌を安置するために、日泰寺が建設されました。

Nittaiji temple was built in Kakuozan Nagoya city in 1904 to keep the ashes of Buddha.

Ashは灰という意味です。

 

23. 名古屋市有松は、保存された歴史的な区域が有名です。

Arimatsu in Nagoya city is well known for its preserved historical district.

districtは区域、区画という意味です。

 

24. 愛知県豊川市にある豊川稲荷は曹洞宗の寺院です。また豊川稲荷は神社でもあり、狐を(神として)祭っています。

Toyokawa Inari in Toyokawa city Aichi prefecture is a Buddhist temple of Soto sect and it is also a shrine enshrining fox as deity.

deityは多神教の神を指します。

 

25. 名古屋栄地区にあるTV塔は日本初のTV塔で、名古屋の最も有名な写真撮影場所の一つとして認識されています。

TV Tower in Sakae district is the first consolidated radio tower in Japan and it is regarded as one of the famous photogenic spots in Nagoya..

photogenic spot 写真撮影場所

 

26. 名古屋港水族館のイルカショーを見に多くの人が毎年訪れます。

Dolphin show at Port Of Nagoya Public Aquarium attracts a lot of visitors each year.

Dolphin show イルカショー

 

27. 名古屋科学博物館は世界一の大きさのプラネタリウムがあり、その球状の形状が非常に有名です。

The Nagoya City Science Museum has the world's biggest planetarium, which is really famous for its spherical shape.

planetarium プラネタリウム

 

28. 名古屋駅の名鉄デパートの前にあるナナちゃん人形は、地元の人の待ち合わせ場所です。

Nanachan doll in front of Meitesu department store at Nagoya station is the meeting spot for locals.


Nanachan doll ナナちゃん人形

詳しい英語での説明は以下。

名古屋名物「ナナちゃん人形」を英語で説明

 

29. 名古屋市にあるレゴランドは日本で初のレゴランドテーマパークで、多くの家族連れが訪れます。

Legoland Japan Resort in Nagoya city is the first Legoland them park in Japan and attracts a lot of families.

 

30. 香嵐渓は豊田市にある渓谷で、愛知県で紅葉を見る最高の場所として知られています。

Korankei is a valley in Toyota city and it is regarded as to one of the best place to see autume leaves in Aichi prefecture. 

be regarded as~ ~と認識される

 

31. 愛知県と長野県の県境にある茶臼山は、愛知の最高峰です。

Mt. Chausu, which is located on the border of Aichi and Nagano prefecture, is the highest mountain in Aich.

the highest mountain 一番高い山

 

32. 名古屋市にある鶴舞公園には春に桜を見に多くの人が訪れます。

Tsuruma Park in Nagoya city attracts a lot of people to see its cherry blossom in Spring.

attracts 集める

 

33. 愛知県は日本最大のキャベツの生産地です

Aichi prefecture is the largest producer of cabbage in Japan.

the largest producer of~ ~の最大の生産者

 

34. 名古屋コーチンは秋田の比内地鶏、鹿児島の薩摩地鶏と並ぶ日本で最も有名な地鶏の一つです。

Nagoya-Cochin is one of the most famous domestic bred chickens such as Hinai Jidori chicken in Akita and Satsuma Jidori chicken in Kagoshima prefecture

domestic bred 地鶏(意訳)

 

35. 名古屋市にある東別院は毎月8日、18日、28日に「暮らしの朝市」を開催していることで知られております。

Higashibetsuin temple in Nagoya city is known for holding "Lifestyle Morning market" on the 8th, 18th, 28th, each month. 

Lifestyle Morning market 暮らしの朝市

 

36. コメダ珈琲は名古屋発祥のコーヒーチェーンです。今では日本全国に800以上の店舗があります。

 Komeda’s Coffee is coffee chain, which originated from Nagoya. Now it has more than 800 branches across Japan.

Coffee chain コーヒーチェーン

詳しい英語での説明は以下。

名古屋の名物 コメダ珈琲・シロノワールを英語で説明してみよう

 

37. 名古屋場所とよばれる、名古屋開催の相撲大会が毎年7月に開催されます。

Sumo tournament in Nagoya called "Nagoya Basho" is held in July each year.

Sumo tournament 相撲大会

 

38. 名古屋市八事地区にある興正寺は真言宗のお寺です。

Koshoji Temple, which is located in Yagoto area of Nagoya city, is a Shingon Buddhist temple.

Shingon Buddhist temple 真言宗のお寺

 

 

 

日本の地理・歴史・文化を英語で勉強してみよう

英語で日本のことを説明しようとして上手く出来ない。

そんな方は多いかと思います。

そんな方には「日本の地理・歴史・文化を英語で表現する」がおススメ。

かなりボリュームのある本ですが、日本の地理・歴史・文化について英語で解説してあります。

辞書的な使い方で少しずつ言い回しを覚えていくのが、良い使い方だと思います。

 

名古屋の英会話サークルに行ってみよう

名古屋で手軽に英語を勉強したい。

そんな方向けに、名古屋で格安で参加できる英会話サークルや、公的機関の講座情報などをまとめました。

名古屋は大都市と言うことも有り、英語を安く学ぶ手段は沢山ありますよ。

是非、上手く活用して英語力を向上させてましょう。

500円!名古屋の格安英会話サークル・コミュニティ・カフェ9選!

名古屋名物関連記事

名古屋の名物を以下にまとめました。

英会話の際の参考にしていただけましたら、幸いです。

名古屋名物「手羽先」を英語で説明してみよう

名古屋名物「味噌煮込みうどん」英語でなんて説明する

名古屋名物「きしめん」を英語で説明

名古屋名物「ひつまぶし」英語で説明してみよう

名古屋名物「味噌カツ」英語でなんて説明する

名古屋名物外郎(ういろう)を英語で説明

名古屋の名物「あんかけスパ」を英語で説明

名古屋名物「天むす」英語でなんて説明する

名古屋名物「鉄板ナポリタン」を英語で説明

【宣伝】「Englishコーチン名古屋で英会話」について

最後まで長い記事にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

くどいようですが、再度当サークルの紹介とさせてください。

Englishコーチン名古屋で英会話」は名古屋で15年以上活動を続けている英会話サークルです。

当サークルの特徴ですが、主に2つございます。

  1. 海外の出身の方も来られる
  2. 英語の記事を使ってディスカッションをする

1. 海外出身の方も来られる

名古屋は国際都市ですので海外の方が良く来られます。

アメリカ、イギリス、ニュージーランドと言った英語圏だけでなく、東南アジア、アフリカご出身の方も来られます。

2019年のラクビーワールドカップの頃は1/3以上が海外出身の方でした。

それぞれの国の言語の訛りはありますが、皆様非常に英語が上手いです。とんでもない意見が出たりして時にカオスの状態になりますが、非常にいいトレーニングになります。

2. 英語の記事を使ってディスカッションをする

当サークルでは3番に記載の通り、Japan Times, NYT, Washington Postなどの記事を読んでディスカッションを行います。

参加いただくだけで、読解力やスピーキング力の強化になるかと思います。

一例ですが、過去のディスカッションの内容を紹介します。

(詳しくはこちらの記事にまとめています。)

 

東京オリンピック無償ボランティア賛成?・反対?

オリンピック

2019年の11月に実施した内容です。

オリンピックのボランティアに対して、全く異なる意見の記事を比較しながらディスカッションしました。

1枚目は東京オリンピックのボランティアについて批判的な記事。

2枚目は、ロンドンオリンピックのボランティアについての記事で、海外の方がボランティアについて大絶賛している記事です。

ボランティアについて賛成か反対か?

東京とロンドンオリンピックボランティアの意見の違いは何なのか?

以下の質問と資料を使って議論しました。

ディスカッション用質問

  1. Have you ever done volunteer work?  What kind of volunteer have you done?
  2. Would you like to go to Tokyo Olympic? What kind of game would you like to watch?         
         
  3. Table1 represents roles of volunteer of Tokyo Olympics. Please share your opinion about these roles.
  4. If you were a volunteer, what role would you want to do? And why?
  5. Do you want to be a volunteer of Tokyo Olympics? And Why?
  6. According to the recent news, applicants for Tokyo Olympics reached 85,000. Is this surprising or non-surprising for you? Why do you think that?
  7. From these two articles, you can understand that there are pros and cons for volunteer of Olympics. What do you think about these two articles? Do you think volunteers for the 2020 Tokyo Olympics should be paid

 

【補足資料】

 

卍(スワスティカ)を地図に載せることを禁止に賛成?反対?

卍

ディスカッション用記事

こちらも2019年に実施した内容。

国土地理院が外国人向けの地図の寺の記号を従来の卍から新しい記号(パゴダ)に変更しようとしたという話です。

卍はハーケンクロイツに似ているため、欧米人が懸念を示すためにとのことでした。

当時はオリンピック前のインバウンドが最盛期になっており、国際的に開かれた日本のために必要だと判断したようです。

記事はイギリスのガーディアン紙です。

単語は難しいですが、非常に分かりやすく日本の国内の事情(賛否両論)について細かく書いてあります。

国土地理院の判断について、賛成か反対か?以下の質問を使用してディスカッションしました。

ディスカッション用質問

  1. Have you ever seen “manji” symbol in Japan? Where have you seen it?
  2. Have you ever experienced confusing symbols in other countries? What kinds of symbols have you experienced?        
  3. Table1 represents symbols for Japanese and renewed symbols for foreign tourists. Which is easy to understand for you?       
                        
  4. GSI decided later that “manji” symbol would not be changed due to criticisms from the public. Are you for or against the decision? Why do you think that?
  5. The Rugby World Cup is going to be held next year and the summer Olympics is going to be held the year after next. What else should we do, in order to be more convenient for foreign tourists?

 

テーマ⑤ 高校野球は虐待?投球制限は必要 or 不必要?

野球

 

日本のアマチュアスポーツで最も人気があるのが高校野球。

この高校野球について、選手の扱いが対照的だった二つの記事を使って議論しました。

1枚目の記事はワシントンポスト紙の記事。

夏の甲子園で金足農業のエース吉田投手(現日ハム)が881球投げた話。

これは虐待ではないか?というタイトルがついてます。

2枚目の記事はその翌年に大船渡高校の佐々木投手(現ロッテ)が地方大会決勝の登板を回避した話。

この2人のピッチャーについての記事から、自分が監督だったらどうするのか?甲子園に投球制限を入れるべきか?など議論しました。

 

ディスカッション用質問

  1. Did you belong to club activities in your school? What kind of activities did you belong?
  2. Did you experience something like”unreasonable” or “unfair” at your school activities? Share your experiences at school.
  3. Do you think that experiences you had at school are beneficial and important in your later time?
  4. Do you like high school baseball and koshien? Why do you think that?
  5. Last year Kosei Yoshida threw 881 pitches over two weeks. What is you opinions? It that abuse?
  6. According to the first article, advocates of current Koshien think pitching without enough rest as “self sacrifice”. What is your opinions? Why do these people need “self sacrifice” in just high school sport competition?
  7. According to the first article, pitch-count limit for students is already implemented in the United States. If this system were implemented in Japanese high school baseball competition, what would happen? Do you think pitch-count limit would ruin high school baseball in Japan?
  8. According to the second article, Kokubo decided not allow his ace pitcher to pitch in the prefectural final in order to prevent injury. What do you think about this? If you were a manager of Ofunato high school, what would you do?

魅力が無い大都市 名古屋はどうしたら魅力的になるか?

名古屋城

社会ネタが多いですが、たまにローカルネタが入るときがあります。

名古屋は魅力的では無い大都市ってよく言われます。

東京と大阪・京都に挟まれているのであまり目立たないってのもありますね。

そんな名古屋が不人気な理由について新たな珍説が記事になったので、それを使って議論しました。

ディスカッション用質問

  1. Have you been to a public park in Nagoya city? Where did you go? What did you do there?
  2. What is your favorite park? And why?
  3. Have you ever encountered “TOILET WITHOUT TOILET PAPER” before not only in Japan but also in foreign countries? If so, how did you deal with the devastating situation?
  4. If you were in the situation above, what would you do?
  5. You talked a lot about toilet in Nagoya above those questions. Please share practical solutions for the situation that anyone who visits one of Nagoya’s public toilet, especially in haste in the upcoming Golden week!.
  6. Do you think toilet paper is needed in Nagoya city? And why?
  7. Do you think Nagoya city will be attractive to tourists if all of the park in the city have toilet paper? And why do you think that?
  8. What should we do to make Nagoya city attractive for tourists excepts by toilet paper?

名古屋のカフェについてディスカッション

カフェ

名古屋の個性的なカフェについての記事。

賛否両論がある内容ではないのでディスカッションというよりは、カジュアルな会話を誘導する質問になっています。

名古屋のおススメのカフェについて話し合いました。

ディスカッション用質問

  1. Do you like coffee? How often do you go to a coffee shop every week? What do you order usually? What do you do at coffee shop usually?
  2. Have you ever been to the coffee shops explained in this article? If you have, what is your opinion about the coffee shops? If you haven’t, which one would you like to go?
  3. Which do you like better coffee chain such as Starbucks Komeda end so on or independent cafés like in this article? And why?
  4. Have you been to an independent café in other prefectures in Japan? If you have, what is the biggest difference you felt compared to Nagoya’s café?
  5. What are the key factors when choosing the coffee shop? (For example, quality of coffee location, music, atmosphere, customer services etc.)
  6. Have you been to coffee shops in foreign countries? Please share the experience you had there.
  7. What is the worst experience you have had at coffee shop?
  8. What is the best coffee shop for you in Nagoya city?

 

このように実際の英文記事を使い、海外出身の方含めた様々な方々と議論を交わすそんな活動をしております。

ちなみに何回か来ていただいた方で、記事と質問の準備をしたいという方には、作ってもらっています。

普段から、記事を準備するというスタンスで英語の記事を読むことになるので、インプットの質が劇的に向上します。

当サークルの詳しい活動内容ですが以下からご覧ください。 

Englishコーチンについて詳しくはこちら

また、活動日程等はFacebookより告知しております。

以下の「いいね」ボタンを押してもらえると、Facebookから開催通知が届くようになるのでお勧めです。

Englishコーチン
今は不定期でオンライン開催もしています。旅行で名古屋に来た時に参加いただいてもOK(海外の旅行者の方はふらっと来られます(笑))。是非いいねお願いします。

関連記事

関連記事
コーチン全体の雰囲気
【全国】47都道府県 英会話サークルまとめ

北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡 ...

続きを見る

関連記事
スマホとヘッドホン
おすすめのZoomオンライン英会話サークル/無料もあります

おすすめのZoomオンライン英会話サークル/無料もあります Zoomで実施している、おすすめのオンライン英会話サークルを紹介したいと思います。 折角使えるようになったZoomで手軽に安く(できればタダ ...

続きを見る

 

当サークルでは、通常のMeetingだけでなく英検1級や国連英検などの、ちょっと難しめの資格試験を合格しているメンバーもおります。

合格体験記を以下にまとめました。

名古屋で受験を考えている人の参考になるかと思います。

【英検1級合格体験記】名古屋で英検1級を受けてみた

【合格体験記】国連英検A級を名古屋で受験して会長賞を受賞した話

カテゴリー

-英語で日本紹介
-