英語学習

名古屋名物「鉄板ナポリタン」を英語で説明

名古屋名物「鉄板ナポリタン」を英語で説明

執筆者紹介

Englishコーチンについて詳しくはこちら

 

名古屋の喫茶店に行くと出てくる鉄板ナポリタンですが、あれは実は名古屋名物です。

1960年ころに鉄板でナポリタンを提供する喫茶店が現れ人気になったからというのが由来らしいです。

結構、変わったスタイルの料理なので海外の人も気になることも有るでしょう。

英語の説明文をシェアしたいと思います。

まず、鉄板ナポリタンを端的に英語で説明してみましょう。

例文)

Teppan spaghetti is a spaghetti flavored with a ketchup-based sauce, which is prepared in an iron hotplate called teppan-zara in Japanese.

和訳)

鉄板スパゲティは、ケチャップベースのソースのスパゲティで、日本語で鉄板皿と呼ばれる鉄のホットプレートで提供されます。

例文)

This is one of Nagoya’s cuisines called Nagoya meshi. This was created by the owner of a coffee shop in Nagoya and became so popular that a lot of coffee shops in Nagoya served the same style of spaghetti.

和訳)

これは名古屋飯と呼ばれる名古屋の料理の一つです。この料理は名古屋の喫茶店の店主によってつくられました。そして名古屋でとても有名になったため、多くの名古屋の喫茶店も同じ料理を出すようになりました。

いかがでしたでしょうか。大体、高校で習った英語で十分説明できるってことが理解いただけたかと思います。

参考にしていただけましたら、幸いです。

名古屋の英会話サークルに行ってみよう

名古屋で手軽に英語を勉強したい。

そんな方向けに、名古屋で格安で参加できる英会話サークルや、公的機関の講座情報などをまとめました。

名古屋は大都市と言うことも有り、英語を安く学ぶ手段は沢山ありますよ。

是非、上手く活用して英語力を向上させてましょう。

合わせて読みたい
カフェで英会話
シニアの方も名古屋格安英会話サークル・コミュニティ・カフェ16選

シニアの方も名古屋格安英会話サークル・コミュニティ・カフェ16選 名古屋には大手の英会話教室だけでなく、格安の英会話サークル・コミュニティ・カフェがあります。 会議室やカフェで英会話や英語でのディスカ ...

続きを見る

名古屋名物関連記事

今回紹介した「鉄板ナポリタン」以外にも名古屋には名物が色々あります。

以下のページにまとめましたので、参考にしていただけましたら、幸いです。参考

愛知県名古屋の観光名所・名物を英語で説明・紹介 20例文まとめ

名古屋名物「手羽先」を英語で説明してみよう

名古屋名物「味噌煮込みうどん」英語でなんて説明する

名古屋名物「きしめん」を英語で説明

名古屋名物「ひつまぶし」英語で説明してみよう

名古屋名物「味噌カツ」英語でなんて説明する

名古屋名物外郎(ういろう)を英語で説明

名古屋の名物「あんかけスパ」を英語で説明

名古屋名物「天むす」英語でなんて説明する

【宣伝】「Englishコーチン名古屋で英会話」について

最後になりますが当サークルの宣伝になります。

Englishコーチン名古屋で名古屋で英会話」は名古屋で15年以上活動を続けている老舗の英会話サークルです。

当サークルは中上級者向けの活動を行っており、特徴は2点ございます。

1つ目の特徴ですが、英字新聞を読んで記事についてディスカッションを行う点です。

ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト、ガーディアン、ジャパンタイムズなど本格的なメディアの記事を読みその記事の内容について議論します。

実際に記事を読むことで、読解力を身に着けることができます。また自分の意見を論理的に英語で言う力を養うことができます。

2点目ですが、海外の方が多く参加される点です。

その時々ではありますが、参加者の1/3が海外出身の方の時がございます。出身も多用で英語圏だけでなく、アジア、南米、アフリカと多用です。

様々なアクセントの英語に触れる良い機会になると思います。

当サークルですが、活動日程をFacebookにて告知させていただいております。

以下のいいねクリックいただけますと、連絡が入るようになりますので便利です。

名古屋に出張や観光で来られた際に、御都合あいましたら是非お越しください。

当サークルでは、通常のMeetingだけでなく英検1級や国連英検などの、ちょっと難しめの資格試験を合格しているメンバーもおります。

合格体験記を以下にまとめました。

名古屋で受験を考えている人の参考になるかと思います。

【英検1級合格体験記】名古屋で英検1級を受けてみた

【合格体験記】国連英検A級を名古屋で受験して会長賞を受賞した話

カテゴリー

-英語学習
-