英語学習

名古屋名物「きしめん」を英語で説明

名古屋名物「きしめん」を英語で説明

名古屋名物の「きしめん」。海外の人と一緒に食べる機会って結構ありますよね。

「きしめん」について英語で何て説明したらいいでしょうか。

今回は「きしめん」を説明する英文を皆様にシェアしたいと思います。

皆様の参考になりましたら、幸いです。

本記事執筆者について

本題の前に本記事の執筆者について紹介します。

執筆者紹介

Englishコーチンについて詳しくはこちら

 

きしめんを端的に英語で説明

まず「きしめん」を簡単に端的に説明する文章を作ってみましょう。

【例文】

Kishimen is a type of flat noodle, which has been loved by locals in Nagoya. Kishimen is usually served in a soup made with soy sauce with dried bonito flakes.

【訳】

きしめんは平べったい麺で、名古屋の人々に親しまれてきました。きしめんは通常、しょうゆベースのスープに鰹節がかけられて提供されます。

【単語】

  • dried bonito flakes 乾燥させた鰹の切れ端⇒鰹節

きしめんの有名店を英語で説明

次にきしめんの有名店。代表的なものを英語で説明してみましょう。

名古屋駅のホームにある「名代きしめん 住よし」

きしめんと言えば、新幹線名古屋駅のホームにある「名代きしめん住よし」では無いでしょうか。

名古屋駅の新幹線ホームに行くと、いつも混んでいるので凄く目立ちますよね。

それでは「名代きしめん住よし」を英語で説明してみましょう。

【例文】

Sumiyoshi is a fast food style Kishimen shop at a platform in Nagoya station.  This is the most famous Kishimen shop in Nagoya.

You need to purchase the ticket for your Kishimen at the vending machine in front of the shop before you enter.

Due to the limited space at the shop at the platform, you have to eat your Kishimen while  standing, called "Tachigui" style.

【和訳】

住みよしは名古屋駅のプラットホームにある素早く提供するタイプのきしめん店です。名古屋で有名なきしめん店の一つであります。

店に入る前に、店の前にある自動販売機で食べたいきしめんを購入する必要があります。

プラットフォームにあり店内のスペースに限りがあるため、立ったまま食べる必要があり、これを立ち食いと言います。

名古屋名物関連記事

今回紹介した「きしめん」以外にも名古屋には名物が色々あります。

以下のページにまとめましたので、参考にしていただけましたら、幸いです。参考

愛知県名古屋の観光名所・名物を英語で説明・紹介 20例文まとめ

名古屋名物「手羽先」を英語で説明してみよう

名古屋名物「味噌煮込みうどん」英語でなんて説明する

名古屋名物「ひつまぶし」英語で説明してみよう

名古屋名物「味噌カツ」英語でなんて説明する

名古屋名物外郎(ういろう)を英語で説明

名古屋の名物「あんかけスパ」を英語で説明

名古屋名物「天むす」英語でなんて説明する

名古屋名物「鉄板ナポリタン」を英語で説明

【宣伝】「Englishコーチン名古屋で英会話」について

最後になりますが当サークルの宣伝になります。

Englishコーチン名古屋で名古屋で英会話」は名古屋で15年以上活動を続けている老舗の英会話サークルです。

当サークルは中上級者向けの活動を行っており、特徴は2点ございます。

1つ目の特徴ですが、英字新聞を読んで記事についてディスカッションを行う点です。

ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト、ガーディアン、ジャパンタイムズなど本格的なメディアの記事を読みその記事の内容について議論します。

実際に記事を読むことで、読解力を身に着けることができます。また自分の意見を論理的に英語で言う力を養うことができます。

2点目ですが、海外の方が多く参加される点です。

その時々ではありますが、参加者の1/3が海外出身の方の時がございます。出身も多用で英語圏だけでなく、アジア、南米、アフリカと多用です。

様々なアクセントの英語に触れる良い機会になると思います。

当サークルですが、活動日程をFacebookにて告知させていただいております。

以下のいいねクリックいただけますと、連絡が入るようになりますので便利です。

名古屋に出張や観光で来られた際に、御都合あいましたら是非お越しください。

当サークルでは、通常のMeetingだけでなく英検1級や国連英検などの、ちょっと難しめの資格試験を合格しているメンバーもおります。

合格体験記を以下にまとめました。

名古屋で受験を考えている人の参考になるかと思います。

【英検1級合格体験記】名古屋で英検1級を受けてみた

【合格体験記】国連英検A級を名古屋で受験して会長賞を受賞した話

カテゴリー

-英語学習
-