目次
500円!名古屋の格安英会話サークル・コミュニティ・カフェ5選!
名古屋には大手の英会話教室だけでなく、格安の英会話サークル・コミュニティ・カフェがあります。
会議室やカフェで英会話や英語でのディスカッションをするタイプが多く、1回の料金も500円くらいで非常に手軽なのが特徴です。
英語はコミュニケーションのツールですから、使ってナンボ。
取り敢えず英語を使う環境に身を置くのが上達の近道です。
それに一人で勉強し続けるのは結構大変です。
同じように英語を勉強している人と会えるので、モチベーションをキープしやすいと思います。
それでは、1回500円以下で参加できる名古屋の英会話サークル・コミュニティ・カフェを5つ紹介いたします。
English コーチン 名古屋で英会話
概要
恐縮ながら、最初に当サークル English コーチン 名古屋で英会話について紹介します。
15年以上名古屋で活動している中級〜上級者向けの英会話サークルです。
毎週土曜日の夕方からカフェで英会話・ディスカッションをしています。
全て英語で実施され、ディスカッションで使用される資料も全て英語になります。
管理人から見た当サークルの一押しポイントは2つです。
1つ目は英語の記事についてディスカッションをする点です。
大学レベルのボリュームの英語の記事を読むことになりますので、英語読解力も鍛えられます。
記事も個性的で面白い内容が多いです。
過去にディスカッションで使われた記事の一部を以下にまとめましたので、ご覧下さい。
2つ目ですが、外国出身の方も来られる点です。
英語圏だけでなく、アジア・南米・アフリカからの方も来られることがございます。
もはや英語は所謂ネイティブのものではないんです。
当サークルに来ていただくことで、様々なアクセントや様々な価値観と触れるいい機会になると思います。
17:00-18:00はFree conversationで、18:00-19:00はdiscussionになります。
こちらのリンクに詳しい活動内容ございますのでご覧ください。

開催時間・参加方法
ほぼ毎週土曜日 17:00-19:00
GW、お盆、年末年始に休みになることがございます。
以下のFacebookのリンクで各イベントの実施予定と開催時間を確認できます。
また、あわせて参加申込もできます。
後半1時間のディスカッションで使用する記事の印刷枚数を把握する必要がありますので、必ず参加申し込みをお願いします。
当サイトはFacebookから活動の最新情報を提供させていただいております。
いいねボタンを押していただけますと、最新情報が入手できますのでよろしくお願いします。

場所
テラッセ納谷橋2Fナヤバシダイニング
大体Tully'sコーヒーの近くに行けば、英会話している集団がいますのでわかりやすいと思います。
注意) 現在コロナパンデミックに伴い開催を見合わせております。開催再開等の情報はFacebookから告知します。
参加費
無料(各自にて飲み物を注文下さい)
お問い合わせ
お問い合わせですが、以下からお気軽にお願いします。
Nagoya English Forum
概要
約30年名古屋で活動している上級者向けの英会話サークルです。
活動内容ですが、最初に各メンバーの自己紹介と最近身の回りで起きたことを英語で説明。
その後は討論となります。
討論はチェアパーソンの方が話を進め、各議題について挙手して意見を言う方式です。
討論の議題は事前にFacebook pageから入手できますので確認ください。
私も何度かお邪魔させていただいたことがありますが、皆さま英語がうまいですし、英語以外の知識の深さも半端ないです。
当然ながら討論のレベルが非常に高くなります。
ですので、事前に議題を読んで言いたいことを準備しておいたほうがいいです。
そうすれば討論の中に加わりやすくなり、より楽しめるかと思います。
(逆に言ってしまうと、準備無しだと手をあげて、自分の意見を言うことは出来ないと思います。)
英語以外の知識も身につけたい、英語上級者におススメのサークルです。
また、英語での討論意外にも、海外出身で名古屋在住の方の講演等も不定期で開催されています。
https://www.facebook.com/NagoyaEnglishForum
開催時間
土曜日 15:00-17:00
場所
名古屋国際センター
参加費
500円/回
(初回の方と学生の方は無料のようです)
参加方法
参加予約は必要ないそうです
名古屋英語道場
概要
こちらは何と30年以上の歴史を持つ名古屋の英会話サークルです。
レギュラーメンバーの大半が英検1級を所持しているということで非常にハイレベルです。
上のNagoya English Forumと掛け持ちで参加されている方も多いみたいです。
こちらは、本格的な英語のディスカッションサークルです。
私も何度か参加させていただいております。
準備された議題について肯定、否定に分かれてディスカッションします。
ルールに基づいたディスカッションで、知的なスポーツのような感じです。
英語上級者で且つ本格的なディスカッションを楽しみたい方にすごくおススメです。
開催時間
土曜日18:30-20:30
場所
東生涯学習センター
参加費
300円/回
(初回は無料だそうです)
参加方法
今のところ予約等は必要ないそうですが、念のためホームページを確認ください。
NIFS(Nagoya International Friendship Society)
概要
こちらは1966年に設立された非常に伝統ある英会話サークルです。
初級から上級の方が参加されています。
特徴としては英会話だけでなく、英語学習にも力を入れており、指定の英語教材での音読練習等も行っている点です。
英語学習で基礎を固めつつ、英会話も頑張りたい人におススメです。
開催時間
第1土曜日 18:00-20:00
第3土曜日 17:15-19:15
開催時間が少し複雑ですので以下のサイトを確認をおねがいします。
場所
イーブル名古屋
参加費
入会金 500円
会費 500円/回
参加方法
事前予約は必要ないそうです。
名古屋英会話クラブ
概要
全国各地にある日本人向けの英語学習サークル「英会話クラブ」の名古屋版になります。
あらかじめ自身の英語レベルを申告することで、初級者、中級者、上級者のテーブルに分かれて英会話する方式になっています。
活動内容ですが、最初に各テーブルで、自己紹介等のFree conversationを行います。
その後ですが、その時々異なるゲームやグループワークを英語で行います。
週に3回も開催されていますので、自分のスケジュールに合わせて参加日程を選べるところがメリットだと思います。
開催時間
火曜日 19:00-20:50
土曜日 14:15-15:50
日曜日 10:00-11:50
場所
場所は開催時間ごとに分かれておりますが、たまにいつもと違う開催場所の時もあるので、ホームページで確認ください。
開催される場所一覧
能力開発協会
東桜会館
聖マルコ教会
参加費
500円/回
参加方法
ホームページの参加申込ページから参加予約が必要です。
名古屋英会話クラブに行ってきました
約1年ぶりになりますが、2020年8月の日曜日の午前10時からの名古屋英会話クラブに行ってまいりました。
活動内容詳細についてシェアいたします。
場所は名古屋市の能力開発室で、最寄り駅は浅間町です。
名古屋英会話クラブの大体の時間割は以下です。
活動内容 | 時間 | 補足 |
自由英会話 | 10:00-11:00くらいまで | 事項紹介、趣味や英語の勉強方法などを話す |
グループ討議 | 11:00-11:35 | その日ごとにやることが変わります |
1対1の英会話 | 11:35-11:40 |
自由英会話
参加申請する際のフォームに、自分の英語力を記載する項目があります。
予め座るテーブルは自己申請した英語力で決められています。
この日は女性スタッフの方の指示で席に座りました。
全体で10人参加で、4人、3人、3人 3つのテーブルで分かれていました。
ちなみに、この日参加された方は、20代~50代くらいまでで、女性は2人でした。
まずは自己紹介から始まります。
このあたりはEnglishコーチンでもいつもやっていることですので自己紹介は慣れたものです。
慣れてはいますが、1時間を3人で英語で話し合うというは、ネタ切れになるため難しいです。
ということで、自己紹介の参考資料の紙が各テーブルに配布されています。
これを見ながら、お互いに質問しあうと、沈黙になったり気まずくなることなく話せます。

グループ討議
自由英会話の後は同じテーブルで、グループ討議になります。
毎回お題は変わるのですが、今回は自分の家族のメンバーについてお題に沿って説明するという内容でした。
おしゃべりが好きな人、海外旅行が好き、英語が話せる等のお題があり、自分の家族で当てはまる人を英語で説明します。
その後、その家族について英語で質問しあったり、他の方の家族と比較したりする内容でした。
今回は話すのが難しいトピックだったと思います。
このグループディスカッションのあたりで、大体お金を徴収します。
参加料は前述したように1回500円です。
1対1の英会話

最後は1対1の英会話です。
事前に各メンバーに上のようなカードが渡されます。このカードの番号と同じ人と1対1で5分くらい自由英会話をして終了です。
自分のテーブル以外の方と必ず話すようになっているので、英語力が異なる人と会話することになります。
相手に分かるように話す訓練になると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
名古屋英会話クラブは週に異なる時間帯に、異なる場所で複数回開催されるので、自分の都合に合わせやすいかと思います。
是非参加してみてはいかがでしょうか。
名古屋の格安英会話サークル・コミュニティ・カフェまとめ
最後に紹介させていただきました名古屋の英会話サークル・コミュニティ・カフェをまとめました。
大都市名古屋、様々な英会話サークルがございます。
参加してみて自分の英語力や雰囲気に合うものを探してみてはいかがでしょうか。
サークル名 | 参加者レベル | 時間 | 場所 | 費用 |
Englishコーチン名古屋で英会話 | 中級-上級 | 土曜日 17:00-18:00 | テラッセ納屋橋 | 無料 |
Nagoya English Forum | 上級 | 土曜日 15:00-17:00 | 名古屋国際センター | 500円/回 |
名古屋英語道場 | 上級 | 土曜日 18:30-20:30 | 東生涯学習センター | 300円/回 |
NIFS | 初級-上級 | 土曜日 午後 | イーブル名古屋 | 500円/回 |
名古屋英会話クラブ | 初級-上級 | 火曜日 19:00-20:50 | 東桜会館 | 500円/回 |
土曜日 14:15-15:50 | 聖マルコ教会 | |||
日曜日 10:00-11:50 | 能力開発室 |
もしこの記事が役に立ったと感じていただけましたら、以下のFacebookボタンの「いいね」をポチっとしてもらえるとすごく嬉しいです。