英語学習

名古屋名物「台湾ラーメン」を英語で説明

名古屋名物「台湾ラーメン」を英語で説明

名古屋の中華料理屋さんに行くと台湾ラーメンがどこにでもあります。

名古屋飯の一つにもなってます。

でもあれって台湾名物では無いんですよね。

正しくは、名古屋の超有名な中華料理屋さん「味仙」の店主の郭さんが名古屋の人の口に合うように辛く濃い味にアレンジしたのがきっかけだそうです。

こんな話を、なるべく簡単な英語で書いてみました。

海外の人と一緒に名古屋の中華料理屋さんに行った際にお役に立てれば幸いです。

執筆者紹介

本題の前に本記事の執筆者について紹介します。

執筆者紹介

Englishコーチンについて詳しくはこちら

 

台湾ラーメンを英語で説明

【英語】

Taiwan Ramen is a  spicy noodle dish made with chewy noodles, seasoned pork and spring onions in a broth. Even though it is called Taiwan Ramen, it is originated from Nagoya.

【日本語訳】

台湾ラーメンは、歯ごたえのある麺、味付けした豚肉、ネギをスープに入れて作ったスパイシーな麺料理です。台湾ラーメンと呼ばれていますが、名古屋発祥です。

 

愛知・名古屋について英語で説明してみよう

愛知県や名古屋市について外国から来た方と話す時に参考になる例文をまとめました。

英会話・英語学習の参考にしていただけましたら幸いです。

愛知県名古屋の観光名所・名物を英語で説明・紹介 20例文まとめ

名古屋名物「手羽先」を英語で説明してみよう

名古屋名物「味噌煮込みうどん」英語でなんて説明する

名古屋名物「きしめん」を英語で説明

名古屋名物「ひつまぶし」英語で説明してみよう

名古屋名物「味噌カツ」英語でなんて説明する

名古屋名物外郎(ういろう)を英語で説明

名古屋の名物「あんかけスパ」を英語で説明

名古屋名物「天むす」英語でなんて説明する

名古屋名物「鉄板ナポリタン」を英語で説明

【宣伝】「Englishコーチン名古屋で英会話」について

コーチン
ここからは当サークルの宣伝になります

当サークルですが、名古屋で15年以上活動を続けている老舗の英会話サークルです。

当サークルですが特徴が主に2つございます。

1つめですが、英語の記事についてのディスカッションを行う点です。

ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト、ガーディアン、ジャパンタイムズなど本格的な英字メディアの記事を使ってディスカッションをします。

実際に記事を読むため、読解力を身に着けることで来ます。また、記事について自分の意見を言うことが求められるので、英語表現力の幅が広がります。また論理的に自分の意見を言う力が身につきます。

2つめですが、海外の方が来られるという点です。

その時々ではありますが、参加者の1/3が海外出身の時がございます。出身もバラバラで、英語圏だけでなく、アジア、南米、アフリカ出身のかたもいらっしゃいます。

多用な英語に触れる機会になるかと思います。

当サークルですが、Facebookで活動日程を告知しております。「いいね」をクリックしてもらえますと告知した際に連絡が届くようになりますので便利です。

コーチン
現在は状況見ながら不定期で外で英会話をしたり、オンラインで開催したりしております。是非お越し下さい。

カテゴリー

-英語学習