格安 熊本の英会話サークル・国際交流サークル カフェまとめ8選

熊本の英会話サークル紹介掲示板サービスを開始しました
本題に入る前に新サービスの紹介です。
本ページですが、熊本県にお住まいの英会話サークルに興味のある方に多く来訪いただいております。
そこで、本ページに熊本県の英会話サークル団体向けの掲示板を設置します。
社会人向けでも大学サークルの方でも構いません。
以下の手順に従ってもらえれば無料で掲示板を使ってメンバー募集してOKです。
皆様の団体のメンバー募集活動に本ページが貢献できましたら、幸いです。
① 当グループFacebookページの「いいね」をクリック
② シェアボタンをクリックしてシェアを実施
③ 以下のコメント欄に以下の4つの情報を入力
1.サークル(団体)名
2. Meeting 開催日時
3. Meeting 開催場所
4. 団体URL(ホームページ, SNS(Facebook, Twitter, Instagram)等)
③ 1団体直近1つのMeetingのみ記入ください。
英会話のネタにお困りの方は当サークルで使用したネタを使ってもらってOKです。
【本サービスの背景】
コロナの関係で多くの英会話サークルが活動を取りやめています。
ですが、このようなサークル・コミュニティの復活は必ず起こります。
是非それをお手伝いしたい。そんな思いで立ち上げてみました。
【筆者紹介】当英会話サークルについて

- 中高年の方が参加する名古屋の英会話サークル
- 初心者も参加大丈夫・大歓迎!
- オンラインでの活動実績有り
- 新規メンバー募集中
\初心者の方も楽しく英会話/
英会話サークルで英語学習を始めよう

熊本にお住まいの方向けに、なるべく安く英語学習できる方法をまとめてみました。
英会話サークルや、国際交流サークル、各種公的機関のイベントなどを活用すれば、かなり英語を使う場を作ることが出来ます。
さらに、オンラインの英会話サークルやスクールの無料レッスン等も活用して英語力向上に励んでみましょう。
本記事が、皆様のお役に立ちましたら幸いです。
1. 熊本英会話クラブ
※1 ホームページを確認ください
熊本英会話クラブは全国の主要都市にある英会話クラブの熊本市版です。
ここでは初級者から上級者までが楽しめる英会話イベントを毎週行っています。
また値段も500円/回とお手頃。英会話サークルと言えば「英会話クラブ」ってくらい有名です。
活動内容は主に英会話とグループワークです。
英会話は、4-5人のグループで自己紹介し、お互いのことを質問したりします。
多くの会場では以下のような英会話の補助になるシートが配布されているので、初対面の方とも会話を継続できます。
グループワークは、クイズのようなゲームだったり簡単なディスカッションだったりと毎回異なる内容を体験できます。
皆でワイワイ楽しくできるものが多いです。
本サークルですが、参加するためには事前に申請が必要ですので注意しましょう。
また、申請時に自分の英語力を申告します。
申告したレベルでグループ分けされますので、上級者の席に一人だけ初心者が入るということはありません。
初心者の席にはスタッフが入るので英会話を円滑に進めてもらえます。
是非参加してみましょう。
2. 熊本国際交流サークル
※1 ホームページを確認ください
熊本にある国際交流サークルです。
不定期ではありますが、TOEIC 対策講座、大学入試英語講座、英会話、国際交流、各種セミナー・イベント、英語のプレゼンテーションなど多用な活動をしています。
お近くで英語を勉強したい、英会話をしたい方にお勧めです。
3. 熊本トーストマスターズクラブ
※1 ホームページを確認ください
熊本トーストマスターズは、米国で発祥したパブリックスピークを鍛える団体の熊本支部です。
こちらの英会話サークルでは英語のプレゼンの練習をする活動などを行っています。
英会話よりレベルが上がりますので、英語中級以上の方向けになってます※2。
仕事で英語を使う方や、TOEFLや英検などスピーキングのある英語の試験を受験される方におすすめです。
※2
4. 八代市生涯学習自主講座クラブの英会話サークル
八代市生涯学習自主講座のホームページには英会話サークルが1つございます。
八代市にお住まいの方にお勧めです。
メモ
- サークル名:千丁英会話
- 開催場所:千丁コミュニティセンター
- 開催時間:毎週 水曜日19:00~ 21:00
※最新情報を必ず確認をお願いします
5. 福岡の英会話サークルに行ってみよう
お隣の福岡県はかなり多くの英会話サークルがあります。
出かけたついでに、英会話サークルに顔を出してみるのもアリです。
-
-
格安!福岡,北九州の英会話サークル 国際交流サークル カフェ14選
格安!福岡,北九州の英会話サークル 国際交流サークル カフェ14選 福岡県の英会話サークル紹介掲示板サービスを開始しました 本題に入る前に新サービスの紹介です。 本ページですが、福岡県にお住まいの英会 ...
続きを見る
6. オンラインの英会話サークルに参加してみよう
近くに英会話サークルが無ければオンラインの英会話サークルに行ってみましょう。
全国各地の英会話サークルがオンラインに移行しているので、様々な所に顔を出すことが出来ます。
中には海外の人も参加される国際色豊かな場所もあります。
選択肢が多いので、自分の英語力や、活動内容に合わせて選ぶことが出来ます。
しかも無料のサークルもあるのがいいですね。
7. 県や市の講座や国際交流イベントに参加してみる
県や市の講座や国際交流イベントに参加してみてもいいかと思います。
また、大学等でも公開講座等で英語の授業が行われております。
以下の団体の、イベントを確認して積極的に参加してみましょう。
8. オンライン英会話スクール無料体験レッスン
今回紹介している英会話サークルは、英語を話したい有志が集う場であり、誰かから英語を学ぶ場ではありません。
先生から英会話を習って基礎を固めたい。
そんな方も多いと思います。
そんな方向けなのがオンライン英会話スクールです。
特に大手のオンライン英会話スクールは無料の体験レッスンを提供しています。
途中で有料に勝手に切り替わることもないですから、心配なく無料体験「だけ」することも可能です。
登録も、名前とニックネームだけ。PC、タブレット、スマホでも使えます。
(通信アプリは各会社専門のものですが、Zoomのように簡単に使うことが出来ます。)
複数のオンラインスクールの無料体験の英会話だけに参加する「はしご無料体験レッスン」を行えば、かなりの勉強回数を無料でできてしまいます。、
複数校を受講できるとなると、
・とりあえず、どれか一つで腕試し。
・英会話サークルに参加する前に事前に必要になる表現方法をオンラインスクールで勉強してみる。
・英会話サークルに参加しつつ、自分で上手く表現できないところをオンラインスクールで確認する。
こんな使い方もできますのでお勧めです。
折角無料で使えるので機会を逃すのは勿体無いです。
英語力は結局どれだけ使える場所に身を置いたかで決まってきます。
画面を通しての英会話で恥ずかしがってたら、英語力なんて向上しません。
ドンドン登録してドンドン受講して英語に存分につかりましょう。
- ベストティーチャー
・・・メール(チャット)形式でやり取りしてプロから添削! 英会話が恥ずかしい方にお勧め
- レアジョブ英会話
・・・業界最大手、人気ナンバー1! 無料で2回レッスン受講可能
- 産経オンライン英会話Plus
・・・フジ産経グループが運営、30秒で無料会員登録完了!
- オンライン英会話hanaso
・・・ZOOMが使える
熊本県国際交流協会
長崎県の財団法人です。
国際交流イベント等のイベントを主催されることがあります。
定期的にイベントをチェックして、参加してみましょう。
熊本市国際交流振興事業団
熊本市の公益法人。
国際交流イベント、語学講座などを開催しています。
特におススメなのが、インターナショナルカフェ。
多用な言語で文化交流できるイベントです。
パレア くまもと県民交流館
熊本県の生涯教育をサポートする団体です。
こちらでは県内の施設で実施されているサークル活動を調べることができます。
九州ルーテル学院大学の公開講座
九州ルーテル学院大学では公開講座を実施しています。
過去には英語の授業もありました。
定期的にチェックして参加できそうな公開講座に申し込みしてみましょう。
【番外編】サークルを作ってみよう
残念ながら、熊本県は英会話サークルが多くありません。
近くになければ作ってしまえ!そんな意気込みあふれる方のために、英会話サークルの主催をしている私よりコツ・ノウハウをシェアさせていただきます。
参考になりましたら幸いです。
1. 開催費用は少なくする
英会話サークル開催のコツですが、無理なく長く続けること。これが一番大事!。
そのためには主催者の負担、特に金銭的負担を少なくしましょう。
金銭的に負担になるのが開催場所と、会員の募集です。
開催場所は、会議室を予約すると当然お金がかかります。会員の方が沢山いれば負担いただけるとは思いますが、最初は難しいと思います。
そこでおススメなのが駅の近くの人が空いているカフェやショッピングモールのフードコートなどを使うことです。
特にフードコートは、席も多いですから他のお客様の邪魔にならないかと思います。
会員の募集方法は、Facebookグループがベスト。無料で使えますし、集客力があります。
コツとしては海外の人も見れるように、Facebookのグループ名は分かりやすい英語にすること。イベントを開催する文章は英語も併記すると良いです。
2. 最初は英会話から始めてみよう
どのような活動をするかはそれぞれ違うとは思います。
人が集まっていない場合ですが、英会話から始めてみましょう。
最初から、ディスカッションは敷居が高すぎて人が集まらない可能性があります。
英会話のほうが簡単とはいっても、初対面でいきなり英会話って大変かもしれません。
そこでおススメなのが想定されるような英会話の項目を準備しておくことです。
- 仕事は何をしているか(していたか)
- 仕事で英語を使うことがあるか?
- 趣味は何か?
- 海外に行ったことがあるか、どこにいったか?面白かったことは何か?
- 日本国内のどこに行ったことがあるか?どこがおもしろかったか?(海外の人に使う)
- どのような英語の学習方法をしているか?
- 英語学習で難しい点は何か?
- 日本語を勉強しているか?英語と何が異なるか?(海外の人に使う)
こんな感じで英会話を補助するリストを準備しておくといいです。
3. 課題を使ってディスカッションをしてみよう
ある程度、人が集まったら毎回英会話は飽きてしまうので、テーマを決めて英会話をするのも良いでしょう。
手ごろの課題が分からないという方には是非当サークルの活動概要にある過去に使用した記事一覧を活用してみてください。
直近の一部の記事と質問ですが、皆さまのお役に立てるかと思います。
【宣伝】「Englishコーチン名古屋で英会話」について
ここからは当サークルについての説明になります。
「Englishコーチン名古屋で英会話」は名古屋で15年以上活動を続けている英会話サークルです。
当サークルの特徴ですが、主に2つございます。
- 海外の出身の方も来られる
- 英語の記事を使ってディスカッションをする
1. 海外出身の方も来られる
名古屋は国際都市ですので海外の方が良く来られます。
アメリカ、イギリス、ニュージーランドと言った英語圏だけでなく、東南アジア、アフリカご出身の方も来られます。
2019年のラクビーワールドカップの頃は1/3以上が海外出身の方でした。
それぞれの国の言語の訛りはありますが、皆様非常に英語が上手いです。とんでもない意見が出たりして時にカオスの状態になりますが、非常にいいトレーニングになります。
2. 英語の記事を使ってディスカッションをする
当サークルでは3番に記載の通り、Japan Times, NYT, Washington Postなどの記事を読んでディスカッションを行います。
参加いただくだけで、読解力やスピーキング力の強化になるかと思います。
一例ですが、過去のディスカッションの内容を紹介します。
2019年の11月に上にある2つの記事を使ったディスカッションをしました。
1つ目の記事はAP通信で、東京オリンピックに対して批判的な記事。
2つ目の記事はイギリスの高級紙The independentの記事でロンドンオリンピックのボランティア活動について実際にボランティアをされた方が絶賛している記事です。
議論のために使われた質問は以下です。
(記事と質問は各メンバーが交代で準備しており、この時は私が準備しました。)
- Have you ever done volunteer work? What kind of volunteer have you done?
- Would you like to go to Tokyo Olympic? What kind of game would you like to watch?
- Table1 represents roles of volunteer of Tokyo Olympics. Please share your opinion about these roles.
- If you were a volunteer, what role would you want to do? And why?
- Do you want to be a volunteer of Tokyo Olympics? And Why?
- According to the recent news, applicants for Tokyo Olympics reached 85,000. Is this surprising or non-surprising for you? Why do you think that?
- From these two articles, you can understand that there are pros and cons for volunteer of Olympics. What do you think about these two articles? Do you think volunteers for the 2020 Tokyo Olympics should be paid?
このように実際の英文記事を使い、海外出身の方含めた様々な方々と議論を交わすそんな活動をしております。
ちなみに何回か来ていただいた方で、記事と質問の準備をしたいという方には、作ってもらっています。
普段から、記事を準備するというスタンスで英語の記事を読むことになるので、インプットの質が劇的に向上します。
当サークルの詳しい内容ですが以下からご覧ください。
また、活動日程等はFacebookより告知しております。
以下の「いいね」ボタンを押してもらえると、Facebookから開催通知が届くようになるのでお勧めです。

また、当サークルでは英検1級や国連英検A級などの試験を受けているメンバーもいます。
ちょっと難易度の高い英語の試験を目指している皆様の参考になれば幸いです。