PR

英会話サークル

格安!福岡,北九州の英会話サークル 国際交流サークル カフェ14選

格安!福岡,北九州の英会話サークル 国際交流サークル カフェ14選

福岡

福岡県の英会話サークル紹介掲示板サービスを開始しました

本題に入る前に新サービスの紹介です。

本ページですが、福岡県にお住まいの英会話サークルに興味のある方に多く来訪いただいております。

そこで、本ページに福岡県の英会話サークル団体向けの掲示板を設置します※。

社会人向けでも大学サークルの方でも構いません。

以下の手順に従ってもらえれば無料で掲示板を使ってメンバー募集してOKです。

皆様の団体のメンバー募集活動に本ページが貢献できましたら、幸いです。

① 当グループFacebookページの「いいね」をクリック

② 上記シェアボタンをクリックしてシェア

③ 以下のコメント欄に以下の4つの情報を入力

1.サークル(団体)名

2.   Meeting 開催日時

3.   Meeting 開催場所

4.    団体URL(ホームページ, SNS(Facebook, Twitter, Instagram)等)

④ 1団体直近1つのMeetingのみ記入ください。

 

英会話のネタにお困りの方は当サークルで使用したネタを使ってもらってOKです。

【筆者紹介】当英会話サークルについて

テラッセ納屋橋での活動の様子
2019年テラッセ納屋橋にて
  • 中高年の方が参加する名古屋の英会話サークル
  • 初心者も参加大丈夫・大歓迎!
  • オンラインでの活動実績有り
  • 新規メンバー募集中

\初心者の方も楽しく英会話/

開催日程等詳細・参加申込はこちら

英会話サークルで英語学習を始めよう

コーチン
名古屋にお越しの際は是非当サークルにもお越しください。

福岡県で英語を勉強したい、でも英会話スクールは高いのでとりあえず、簡単に参加できるところが知りたい。

そんな方向けに記事を作成しました。

皆様のお役に立ちましたら幸いです。

英会話サークルのメリット

私も多くの英会話サークルに参加してきており、現在は名古屋で英会話サークルを主催しております。

そんな私が英会話サークルをおススメする理由は以下の3つです。

  1. 英会話サークルは圧倒的に安い
  2. 他の英語学習者と出会うことで英語学習のモチベーションを維持できる
  3. 国際交流が出来る

1. 英会話サークルは圧倒的に安い

英会話サークルは圧倒的に安いです。

大体1回500円以下です。中には無料っていうサークルもございます。

1回ごとに支払う形なので、気が向いたときに参加できるのもメリットです。

2. ほかの英語学習者と出会うことで英語学習のモチベーションを維持できる

英会話サークルに参加すると多くの英語学習者に出会うことができます。

私も英会話サークルで多くの方と出会ってきましたが、ホント多用です。

英語の試験に真剣に取り組んでる人、ワーホリ帰りで英語力維持のため来ている人などなどいらっしゃいます。

そんな方と話すと刺激になりますし、英語学習のモチベーションを維持できます。

3. 国際交流ができる

英会話サークルの中には海外の人が来られるものがございます。

私が運営しているサークルなんかはまさにそのタイプです。

近年は国際化が進み海外出身の方が日本に住んでいます。

特に日本語がまだできない方にとっては英会話サークルは地域のローカルコミュニティの入り口の役割を果たしています。

英会話サークルで海外の方と出会ったら積極的に話しかけてみましょう。

日本人とは違った視点で物事を見てることが多いですので、視野が広がります。

それでは福岡県特に福岡市、北九州市、久留米市を中心に英会話サークル・国際交流コミュニティを紹介します。

1. 福岡英会話サークル「福岡英会話クラブ」

開催日時※1
参加者レベル初級~
料金500円/回
実施内容英会話と簡単なグループワーク
参加申請方法ホームページの申込ページから申し込み
開催場所※1
ウェブサイトFacebook

※1 ホームページを確認ください 

福岡英会話クラブは全国の主要都市で開催されている英会話クラブの福岡版です。

英語初心者から上級者まで多様なレベルの人が参加されます。

活動内容は、自由英会話と簡単なグループワークになります。

事前に英語のレベルを申告できるので、上級者の中に一人だけ初級者が入るようなことは無く、気軽に参加できるのがメリットです。

参加費用も1回500円と安いです。

英会話サークルと言えば、やはり「〇〇英会話クラブ」ってくらい有名です。

非常に楽しく英語を勉強できるので是非参加してみてください。

2. 北九州英会話サークル「小倉英会話クラブ」

開催日時※1
参加者レベル初級~
料金500円/回
実施内容英会話と簡単なグループワーク
参加申請方法ホームページの申込ページから申し込み
開催場所北九州市立商工貿易会館※1
ウェブサイト ホームページ

※1 ホームページを確認ください 

こちらは北九州市で実施されている、英会話クラブです。

福岡英会話クラブと同様の活動をしている英会話サークル。

3. 福岡英会話サークル「福岡トーストマスターズクラブ」

開催日時第1,3 火曜 18時30分※1
参加者レベル中級~
料金※1
実施内容英語プレゼン
参加申請方法ホームページの申込ページから申し込み
開催場所あいれふ※1
ウェブサイト ホームページ

※1 ホームページを確認ください 

トーストマスターズクラブはアメリカ発祥のパブリックスピーキングを勉強する非営利団体。

日本でも各主要都市に支部があります。その福岡版がございます。

こちらは英語中級~上級者向けの英会話サークルです※2。

パブリックスピーキングということで、テーマに沿った英会話を実施します。

英語のプレゼン大会も行われるため、非常に密度の高いトレーニングができます。

仕事で英語を使われる方、英検やTOEFLといったスピーキングがある試験を受けられる方にお勧めです。

※2

私も名古屋のトーストマスターズに体験で参加したことがあり、少なくともTOEIC600くらいは必要かなと感じました。
(ただし拠点によって違うかもしれません)
TOEICのスコアをレベルの目安にしましたが、TOEIC未受験の方はSanta っていうアプリで予測スコアを出すと良いです。
Santa はTOEIC先進国の韓国製のアプリでアジアで400万人がダウロードしています。
その大規模データをAIで分析して95%の精度で予測スコアを出すことが出来ます。
わずか3-5分、10問くらいで予測スコアを出せます。
しかも無料です。

SantaTOEIC805
Santa TOEICスコアの例

4. 北九州英会話サークル「北九州トーストマスターズクラブ」

開催日時第2,4 金曜 18時30分※1
参加者レベル中級~
料金※1
実施内容英語プレゼン
参加申請方法ホームページの申込ページから申し込み
開催場所北九州市立大学※1
ウェブサイト ホームページ

※1 ホームページを確認ください 

こちらも福岡トーストマスターズと同様の活動をしております。

5. 北九州英会話サークル「北九州英語クラブ」

開催日時毎週日曜 14-17※1
参加者レベル中級~上級(TOEIC750~, 英検準1級以上)
料金1000円/月※1
実施内容英語学習, 英会話
参加申請方法ホームページの申込ページから申し込み※1
開催場所※1
ウェブサイト ホームページ

※1 ホームページを確認ください ※2 その時々です

北九州英語クラブは、北九州で開催されている英語中上級者向けの英会話サークル。

推奨レベルはTOEIC750以上、英検準1級以上ですのでかなり英語を継続して学習している人じゃないといけないようです。

活動内容も英語学習に比重を置いた内容。かなりハードな感じです。

費用は月1000円と超格安です。

6. 大宰府英会話サークル「大宰府トーストマスターズクラブ」

開催日時第2,4 土曜 19時※1
参加者レベル中級~
料金※1
実施内容英語プレゼン
参加申請方法ホームページの申込ページから申し込み
開催場所二日市 コミュニティセンター※1
ウェブサイト ホームページ

※1 ホームページを確認ください 

こちらも福岡トーストマスターズと同様の活動をしている、太宰府市を拠点とするサークルです。

7. 福岡英会話サークル「福岡ESS」

開催日時毎週土曜日14:00-17:00※1
参加者レベル初級~
料金6か月ごとに12000円※1
実施内容各クラスに分かれて実施内容が異なります※1
参加申請方法ホームページから申し込み※1
開催場所ホームページにて確認ください※1
ウェブサイト ホームページ

※1 ホームページにて日程を確認ください 

福岡ESSは1972年に設立された老舗の英会話サークル。

特徴は各レベルごとに応じた活動をすることです。

またネイティブスピーカーの方についていただくことで、正確なフィードバックをいただけるのが素晴らしいです。

英会話サークルの場合、日本人が多いですし、間違った英語を間違ったまま使い続けてしまうことが起こってしまうことはあるあるです。

キチンとした英語を学びたい方にはおススメです。

8. 福岡国際交流コミュニティ「F-SMAC (Fukuoka Social MeetUp & Activity Community)」

開催日時毎週土曜日14:00-17:00※1
参加者レベル初級~
料金※1
実施内容言語交換※1
参加申請方法MeetUPから申し込み
開催場所MeetUPにて確認ください
ウェブサイト MeetUP

※1 ホームページにて日程を確認ください ※2 その時々です

F-SMAC(Fukuoka Social MeetUP & Activity Community)は福岡の国際交流コミュニティ。

主催の方は名古屋でN-SMACというコミュニティで活動されていました。

私も昔は名駅のサイゼリヤでお世話になりました。

凄くお話上手で気さくな方です。

ここは言語交換イベントをメインにやっています。

言語交換イベントとは時間を30分とかに区切り、英語、日本語と使用言語を交代しながら会話するイベント。

国際交流や英語学習に興味があり、日本語で話すときは相手に合わせてシンプルに話せる方にお勧めです。

イベントの日程や、メンバーの募集はMeetUPというアプリを使用しています。

MeetUPは世界最大のコミュニティアプリ。欧米で流行していたものですが、日本でもかなり広がっています。

一般の方は無料で使えるものですので、心配せずインストールして使ってみてください。

9. 福岡英会話サークル「福岡現代ビジネス英語の会」

開催日時※1
参加者レベル中級~
料金※1
実施内容英語学習
参加申請方法※1
開催場所※1
ウェブサイトホームページ

※1 ホームページを確認してください

福岡現代ビジネス英語の会は「現代ビジネス英語」という本を使って勉強されている会です。

不定期でMeetingを開いていますので、ホームページを確認して参加されてはいかがでしょうか。

10. 大人英語初心者の多読会 福岡

大人英語初心の多読会 福岡は福岡で英語の多読の会を開いています。

不定期での開催になっておりFacebookのイベント情報が告知されますので定期的にチェックしてみましょう。

Facebook

11. 福岡の海外留学支援・スマイリーフラワーズ

福岡で留学やワーホリを支援している団体です。

語学交換イベントなんかも、たまに開催しています。

イベント告知はFacebookでやっていますので定期的に確認しましょう。

福岡の海外留学支援・スマイリーフラワーズFacebook

12. Fukuoka English Activity Learning

Fukuoka English Activity Learningは福岡で活動している国際交流団体です。

Instagramで活動内容を公開しています。

福岡にいる人はドンドン参加してみましょう。

Fukuoka English Activity Learning instagram

13. 福岡市の公民館の英語サークル

福岡市の公民館では英語サークルの団体が複数あります。

福岡市の公民館ページは非常に検索性に優れているので、簡単に検索して見つけることができますよ。

英語で検索するとこんな感じ

子供向けが多いですが、大人向けのものもあります。

興味がるものに参加してみるといいです。

14. 福岡市の英会話カフェ My Green Room

My Green Roomは福岡を拠点にしている英会話スクールです。

英会話カフェも併設されており、1時間1000円で英会話が出来ます。

英会話サークルではなく、ネイティブから英会話を習いたいけど、英会話スクールはちょっと。。。という方にお勧め。

無料体験レッスンもやっています。

近隣の県の英会話サークル

合わせて読みたい
no image
格安 熊本の英会話サークル・国際交流サークル カフェまとめ8選

格安 熊本の英会話サークル・国際交流サークル カフェまとめ8選 熊本の英会話サークル紹介掲示板サービスを開始しました 本題に入る前に新サービスの紹介です。 本ページですが、熊本県にお住まいの英会話サー ...

続きを見る

合わせて読みたい
no image
【コスパ満点】佐賀の英会話サークル・国際交流コミュニティ カフェ

【コスパ満点】佐賀の英会話サークル・国際交流コミュニティ カフェ 佐賀の英会話サークル紹介掲示板サービスを開始しました 本題に入る前に新サービスの紹介です。 本ページですが、佐賀県にお住まいの英会話サ ...

続きを見る

合わせて読みたい
大分
【発見】大分の英会話サークル・国際交流コミュニティ カフェ

【発見】大分の英会話サークル・国際交流コミュニティ カフェ 大分の英会話サークル紹介掲示板サービスを開始しました 本題に入る前に新サービスの紹介です。 本ページですが、大分県にお住まいの英会話サークル ...

続きを見る

県・市・大学などの主催講座・イベント

上記のような英会話サークル以外にも安く英語を勉強することができます。

県・市・大学などが運営・後援している国際交流イベントや講座に参加することです。

福岡は国際都市でもあるので数多くの団体がございます。

代表的なものを紹介いたします。

福岡県国際交流センター

福岡県の公益法人です。

国際ボランティアの募集やイベントを開催しています。

福岡国際交流センター

福岡よかトピア国際交流財団

福岡市の財団法人。

国際イベントやにほんご教室などを運営しています。

福岡よかトピア国際交流財団

北九州国際交流協会

北九州市の財団法人。

こちらも国際交流イベントを数多く主催しています。

特に各国のゲストスピーカーが自分の国について英語で語ってくれるイベントはおススメです。

北九州国際交流協会

まなびiふくおか

福岡市民の生涯学習提供システムです。

こちらは福岡市で開催される様々な講座を検索することができます。

語学講座も開催されており、当然ながら英語もございます。

非常に手軽な価格で受講可能です。

まなびiふくおか

久留米市生涯学習情報提供サイト

久留米市民の生涯学習をサポートするためのサイトです。

こちらでも英会話を行っている団体を調べることができます。

久留米市にお住まいの方是非、参加してみていただければ。

久留米市生涯学習提供サイト

オンライン英会話サークル

近くに英会話サークルが無い。

そんな方にはオンライン英会話サークルがおススメです。

全国各地の英会話サークルがオンラインで活動しています。

ZOOMというアプリを使えば簡単に参加できますので、気軽に全国色んな所の活動に顔をだせますよ。

おすすめのオンライン英会話サークルをまとめましたので、こちらも是非ご一読ください。

合わせて読みたい
スマホとヘッドホン
おすすめのZoomオンライン英会話サークル/無料もあります

おすすめのZoomオンライン英会話サークル/無料もあります Zoomで実施している、おすすめのオンライン英会話サークルを紹介したいと思います。 折角使えるようになったZoomで手軽に安く(できればタダ ...

続きを見る

オンライン英会話スクール無料体験レッスン

最後におすすめなのが、オンライン英会話スクールの無料体験レッスンです。

大手のオンライン英会話スクールは無料の体験レッスンを提供しています。

体験レッスンの段階ではクレジットカードの登録は求められません。なので”無料の体験レッスンだけ”安心して受講できます。

途中で自動で有料契約になったりしません。

  • 取りあえず英会話をしてみる
  • 英会話サークルに行く前に英語に慣らしてみる
  • 英会話サークルで学んだ表現を使えるように、オンラインスクールで試してみる

色々な使い方ができます。

それでは、無料で安心して使える体験レッスンを提供しているオンライン英会話スクールを3つ紹介します。

英会話はどれだけ英語に触れる機会を作れるかが大事。

ドンドン登録して英会話をやってみましょう。

  1. ベストティーチャー ・・・メール(チャット)形式でやり取りしてプロから添削! 英会話が恥ずかしい方にお勧め
  2. レアジョブ英会話 ・・・業界最大手、人気ナンバー1! 無料で2回レッスン受講可能
  3. 産経オンライン英会話Plus ・・・フジ産経グループが運営、30秒で無料会員登録完了!
  4. オンライン英会話hanaso ・・・ZOOMが使える

英会話サークルを立ち上げる

近くに英会話サークルが無いのであれば、自分で立ち上げてみるのもアリです。

今は、SNSが発達しており、コミュニティの運営はスマホさえあれば誰でも簡単にできます。

公民館とかにメンバー募集の紙を貼りに行かなくても、工夫次第で人を集めることは可能です。

私も英会話サークルを主催していますので、そこで得られた開催のコツ・ノウハウを公開いたします。

福岡の英会話・国際交流に貢献できれば、幸いです。

1. 運営費用は限界まで少なく

英会話サークル開催のコツですが、長く続けること。

長く続けるには、主催者の色々な負担、特に金銭負担を減らすことです。

会場準備と集客にこだわると運営費が必要になります。

まだ誰も来ないのに会議室をいきなり予約するのはNG。あと有料の集客アプリを使うのもNG。

会場は駅の近くの無料のオープンスペース、カフェ、ショッピングモールのフードコートなどにしましょう。

英会話はどうしても声がでかくなるので、他のお客様に迷惑にならないか事前に確認しておきましょう。

フードコートは子供たちも多いので、大きな声で話しても特に迷惑になることは無いと思います。

募集方法ですが、Facebookグループがいいと思ってます。

Facebookグループは無料で使えます。Facebookは海外の人も当たり前のように使ってますので、海外の方を集客することができます。

グループ名も海外の人が来ることを前提に、英語で面白くキャッチーなヤツにしてみましょう。

外国人の方のために、イベントの説明もがんばって英語で書いてみましょう。難しければ、Google翻訳を使っても大丈夫です。

Google翻訳はかなり正確です。

2. 最初は英会話からはじめましょう

活動は何にしようか悩むかもしれません。

最初は英会話にしましょう。

ディスカッションとか難しく聞こえるものをメインにすると、人が集まりにくいです。

ディスカッションよりは簡単ですが、英会話も初心者の方にとっては難しい可能性が高いです。

なので、以下のような会話を補助する、話すこと一覧みたいなのを準備してあげると良いかと思います。

  • What do you do for a living?
  • Do you use English at work?
  • What is your hobby?
  • Have you been to foreign countries before? Where have you been to? What is your favorite country?
  • Where did you go in Japan? What is your favorite place in Japan? (海外の人に聞く)
  • How do you study English?
  • What is the most difficult thing to learn English?
  • Do you study Japanese? What is difficult thing to learn Japanese? (海外の人に使う)

3. テーマを使った英会話

継続して活動して、人が集まりだしたら、スタッフになれそうな人が来られるようになるかと思います。

コアメンバーが集まるようになったら、テーマを使った英会話(ディスカッション)をに移行してみましょう。

テーマの選定が難しいという方は、当サークルの活動内容にある記事と質問を使っていただいて良いです。

記事は海外メディアの著作物です。ただ、英語の質問は当サークルメンバーや私が丹精こめて作ってます(笑)。

特に私は主催者なので記事選定も時間をかけていますし、質問もかなりの数作るように心がけてます。

なので、もしサークルのFacebookやその他ウェブ媒体があるのであれば我々の記事のリンクを貼って引用してもらえると大変嬉しく思います。

(遠く離れた名古屋で15年間真面目に活動している団体があることのPRをしてもらえると、嬉しいです)

いずれにしても皆様の活動のお力になれればと思ってます。

福岡の英会話・国際交流に少しでも貢献出来たら、幸いです。

【宣伝】「Englishコーチン名古屋で英会話」について

ここからは当サークルについての説明になります。

冒頭で説明した通り、「Englishコーチン名古屋で英会話」は名古屋で15年以上活動を続けている英会話サークルになります。

当サークルの特徴ですが、主に2つございます。

  1. 海外の出身の方も来られる
  2. 英語の記事を使ってディスカッションをする

1. 海外出身の方も来られる

名古屋は国際都市ですので海外の方が良く来られます。

アメリカ、イギリス、ニュージーランドと言った英語圏だけでなく、東南アジア、アフリカご出身の方も来られます。

2019年のラクビーワールドカップの頃は1/3以上が海外出身の方でした。

それぞれの国の言語の訛りはありますが、皆様非常に英語が上手いです。とんでもない意見が出たりして時にカオスの状態になりますが、非常にいいトレーニングになります。

2. 英語の記事を使ってディスカッションをする

当サークルでは3番に記載の通り、Japan Times, NYT, Washington Postなどの記事を読んでディスカッションを行います。

参加いただくだけで、読解力やスピーキング力の強化になるかと思います。

一例ですが、過去のディスカッションの内容を紹介します。

  1. Tokyo Olympics begin search for 80,000 unpaid volunteers
  2. London 2012: Olympics success down to 70,000 volunteers

2019年の11月に上にある2つの記事を使ったディスカッションをしました。

1つ目の記事はAP通信で、東京オリンピックに対して批判的な記事。

2つ目の記事はイギリスの高級紙The independentの記事でロンドンオリンピックのボランティア活動について実際にボランティアをされた方が絶賛している記事です。

議論のために使われた質問は以下です。

(記事と質問は各メンバーが交代で準備しており、この時は私が準備しました。)

  1. Have you ever done volunteer work?  What kind of volunteer have you done?
  2. Would you like to go to Tokyo Olympic?  What kind of game would you like to watch?
  3. Table1 represents roles of volunteer of Tokyo Olympics. Please share your opinion about these roles.
  4. If you were a volunteer, what role would you want to do? And why?
  5. Do you want to be a volunteer of Tokyo Olympics? And Why?
  6. According to the recent news, applicants for Tokyo Olympics reached 85,000. Is this surprising or non-surprising for you? Why do you think that?
  7. From these two articles, you can understand that there are pros and cons for volunteer of Olympics. What do you think about these two articles? Do you think volunteers for the 2020 Tokyo Olympics should be paid?

このように実際の英文記事を使い、海外出身の方含めた様々な方々と議論を交わすそんな活動をしております。

ちなみに何回か来ていただいた方で、記事と質問の準備をしたいという方には、作ってもらっています。

普段から、記事を準備するというスタンスで英語の記事を読むことになるので、インプットの質が劇的に向上します。

当サークルの詳しい内容ですが以下からご覧ください。 

また、活動日程等はFacebookより告知しております。

以下の「いいね」ボタンを押してもらえると、Facebookから開催通知が届くようになるのでお勧めです。

Englishコーチン
今は不定期でオンライン開催もしています。旅行で名古屋に来た時に参加いただいてもOK(海外の旅行者の方はふらっと来られます(笑))。是非いいねお願いします。

 

また、当サークルでは英検1級や国連英検A級などの試験を受けているメンバーもいます。

ちょっと難易度の高い英語の試験を目指している皆様の参考になれば幸いです。





関連記事





カテゴリー

-英会話サークル
-