【友達作り】目黒区 自由が丘 駒場の英会話・国際交流サークル カフェ
東京目黒区にある英会話サークルを中心にまとめました。
通勤通学先が目黒区の方、目黒区にお住まいの方の参考になりましたら、幸いです。
本記事執筆者について
本題の前に本記事の執筆者について紹介します。
執筆者紹介
- 名古屋の英会話・国際交流サークルEnglishコーチンの主催者
- 製造業サラリーマン
- 英検1級、TOEIC950所持
目黒英会話クラブ
良く聞く〇〇英会話クラブ。
別に怪しい団体ではありません。
1回500円で英会話が出来る超優良英会話サークルです。
東京にも、主要駅周りのどこかで必ず開催されています。
目黒区でもいろんな場所で開催しています。
ここの主な活動内容は、自由英会話とグループワーク。
自由英会話は、4-5人のグループで英会話です。
自己紹介をしあい、お互いについて質問して英会話を進めていきます。
初対面でいきなり英語。話が持つか不安って思う人も多いと思います。
でも大丈夫。ほとんどん会場で、以下のようなネタシートがあります。
これを見ながら、話しを続ければ大丈夫。話は持ちます。
グループワークは、毎週異なる課題が配布されるように主催のほうで頑張ってくれています。
毎週通えば、何回か同じネタをやることもあるようです。。。
ゲーム形式の時もあれば、簡単な英語ディスカッションの時もあります。
ディスカッション最後に皆のまとめをスピーチしたりします。
(グループ内で1人なので強制ではありません。)
英語初級者から上級者まで楽しめるよう工夫されています。
英会話クラブに参加するには事前にホームページで参加申請が必要です。
このホームページ参加申請する際、若干分かりにくいです。
申請時に自分の英語力も申請しますので、グループ分け時に初心者の方が上級者テーブルに入ることはありません。
あと初心者ばかりが集まるテーブルは沈黙状態になったりしないのか?
ってのがありますが、そこは英語が上手なスタッフが入って会話を回してくれます。
英会話サークルが初めてで、近くに英会話クラブがある人は運がいいです。
まずは英会話クラブに顔を出して英語に触れてみましょう。
メモ
- 時間: 日曜14:00-15:30
- 場所: ホームページを確認ください
- 費用: 500円/回
- ホームページ: http://www.meguroenglish.com/
- 備考: 必ずホームページにて最新情報を確認してください
自由が丘英会話くらぶ
こちらも目黒区英会話クラブと同じ系列の自由が丘版です。
活動は全く同じ。
開催場所と時間が異なるだけです。
自分の都合のいい方に参加してみましょう。
メモ
- 時間: 週末10:00-11:30
- 場所: 緑ヶ丘文化会館
- 費用: 500円/回
- ホームページ: http://www.meguroenglish.com/
- 備考: 必ずホームページにて最新情報を確認してください
区が支援している英会話サークル
目黒区が支援している英会話サークルですが、目黒区のホームページから調べることが出来ます。
面倒な方もいるかと思いますのでリンクを載せておきます。
以下のリンクをクリックしていただき、検索窓に英会話と入力してもらえば見ることが出来ます。
様々な団体が活動していますので、自分が参加しやすい場所、時間のものに顔を出して見てはいかがでしょうか
目黒トーストマスターズ
トーストマスターズはアメリカ発祥のパブリックスピーチをトレーニングすることを目的に設立された団体。
日本でも各地に支部が急速に増えており、各支部にて英語・日本語のスピーチ・プレゼンの練習を行う活動を行っております。
そのトーストマスターズの目黒支部が目黒トーストマスターズ。
ここは英語・日本語のスピーチ・プレゼンの練習をしています。
プレゼン・スピーチがメインですから、どちらかと言えば英語が上手い人。
中上級者向けの内容です。
英語に自信がある方は是非参加してみてはいかがでしょうか。
メモ
- 時間: 第2,4 土18:15
- 場所: 田道住区センター三田分室
- 費用: 500円/回
- ホームページ: https://district76.org/ja/introduce/meguro/
- 備考: 必ずホームページにて最新情報を確認してください
. オンライン英会話スクール無料体験レッスン
今回紹介している英会話サークルは、英語を話したい有志が集う場であり、誰かから英語を学ぶ場ではありません。
先生から英会話を習って基礎を固めたい。
そんな方も多いと思います。
そんな方向けなのがオンライン英会話スクールです。
特に大手のオンライン英会話スクールは無料の体験レッスンを提供しています。
途中で有料に勝手に切り替わることもないですから、心配なく無料体験「だけ」することも可能です。
登録も、名前とニックネームだけ。PC、タブレット、スマホでも使えます。
(通信アプリは各会社専門のものですが、Zoomのように簡単に使うことが出来ます。)
複数のオンラインスクールの無料体験の英会話だけに参加する「はしご無料体験レッスン」を行えば、かなりの勉強回数を無料でできてしまいます。、
複数校を受講できるとなると、
・とりあえず、どれか一つで腕試し。
・英会話サークルに参加する前に事前に必要になる表現方法をオンラインスクールで勉強してみる。
・英会話サークルに参加しつつ、自分で上手く表現できないところをオンラインスクールで確認する。
こんな使い方もできますのでお勧めです。
折角無料で使えるので機会を逃すのは勿体無いです。
英語力は結局どれだけ使える場所に身を置いたかで決まってきます。
画面を通しての英会話で恥ずかしがってたら、英語力なんて向上しません。
ドンドン登録してドンドン受講して英語に存分につかりましょう。
ベストティーチャー
ベストティーチャーは、英語を書いてネイティブから添削をしてもらえるというのが特徴のオンライン英会話スクール。
無料体験では、以下の図のように自己紹介など自分を説明する文章をネイティブとチャットして、その後ネイティブからフィードバックがもらえます。
最後にフィードバックいただいた内容を元に、実際にオンライン英会話をします。
いきなり英会話をするのはちょっと怖い・恥ずかしいという方に、おススメです。
最後の英会話が怖いという人はチャットだけでも大丈夫です。
ここで添削してもらった内容を使えば、自分専用の自己紹介、自分説明英文を作ることが出来ます。
英会話サークルやオンライン英会話では自己紹介は必須です。
添削してもらったものを見本の原稿として使い、繰り返し練習すれば大丈夫ですよ。
以下のリンクから入ってもらって、右上に無料体験レッスンがあります。

ベスト ティーチャーの無料体験の詳しい使い方は以下にまとめました。
オンライン英会話hanaso
こちらもオンラインの英会話スクール。
ここはZoomまたはSkypeを使って英会話が出来ます。
簡単な登録の後はすぐに先生の予約ができます。
予約が終わったら、授業開始直前(5分前)にログイン画面にZoomのURLが表示されるので、それをクリックすれば
英会話できます。
Zoomに慣れている方には特におススメです。
いつもと同じ感覚でオンライン英会話スクールに行けちゃいます。
先生はフィリピンの方。
体験してみましたが、非常に話しやすいです。
体験時のガイドもしっかりしていますし、超初心者でもやりやすいように体験時の教材も準備してくれています。
初心者向け以外でも、教材が揃ってます。
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plusはフジ産経グループのオンライン英会話スクール。
こちらも2回無料レッスンを受けることが可能です。こちらもクレジットカード登録はございません。
ですから無料体験レッスンだけの受講も可能です。
登録も名前とメールアドレス入力するだけです。
上にあるバーナーまたは下のボタンから公式サイトに飛んで行ってもらって、30秒で登録できてしまいます。
あとは、英会話の予定を決めるだけです。
\30秒で登録完了/
レアジョブ英会話
レアジョブ英会話も超大手の英会話スクール。知っている方も多いですよね。
こちらは無料レッスンを2回受講できます。
登録も上二つと同様に超簡単。上のバーナーから入って、メールアドレスやニックネームなどの登録で終わり。
後は予定を組むだけです。
【宣伝】「Englishコーチン名古屋で英会話」について

当サークルですが、名古屋で15年以上活動を続けている老舗の英会話サークルです。
当サークルですが特徴が主に2つございます。
1つめですが、英語の記事についてのディスカッションを行う点です。
ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト、ガーディアン、ジャパンタイムズなど本格的な英字メディアの記事を使ってディスカッションをします。
実際に記事を読むため、読解力を身に着けることで来ます。また、記事について自分の意見を言うことが求められるので、英語表現力の幅が広がります。また論理的に自分の意見を言う力が身につきます。
2つめですが、海外の方が来られるという点です。
その時々ではありますが、参加者の1/3が海外出身の時がございます。出身もバラバラで、英語圏だけでなく、アジア、南米、アフリカ出身のかたもいらっしゃいます。
多用な英語に触れる機会になるかと思います。
当サークルですが、Facebookで活動日程を告知しております。「いいね」をクリックしてもらえますと告知した際に連絡が届くようになりますので便利です。

また、当サークルでは英検1級や国連英検A級などの試験を受けているメンバーもいます。
ちょっと難易度の高い英語の試験を目指している皆様の参考になれば幸いです。
-
-
【英検1級合格体験記】名古屋で英検1級を受けてみた
2016年に名古屋にて英検1級を受験・合格しました。そこで英検1級合格体験記をまとめました。名古屋にて英検1級の受験を検討されている方、対策を練っている方の参考になりますと幸いです。
続きを見る
-
-
【合格体験記】国連英検A級を名古屋で受験して会長賞を受賞した話
国連英検とは、受験して得られるメリットは? 国連英検は英語力のみならず「国際協調」や「国際理解」を深める独特の資格です。 中学卒業レベルのE級から最上位の特A級まであります ...
続きを見る
関連記事
-
-
【全国】47都道府県 英会話サークルまとめ
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡 ...
続きを見る
-
-
おすすめのZoomオンライン英会話サークル/無料もあります
おすすめのZoomオンライン英会話サークル/無料もあります Zoomで実施している、おすすめのオンライン英会話サークルを紹介したいと思います。 折角使えるようになったZoomで手軽に安く(できればタダ ...
続きを見る
-
-
東京の英会話サークル・カフェ、国際交流コミュニティまとめ
東京の英会話サークル・カフェ、国際交流コミュニティまとめ 東京の英会話サークル紹介掲示板サービスを開始しました 本題に入る前に新サービスの紹介です。 本ページですが、東京にお住まいの英会話サークルに興 ...
続きを見る