英語で日本紹介

鹿児島県について英語で説明・紹介してみよう 6例文まとめ

鹿児島県について英語で説明・紹介してみよう 6例文まとめ

このページでは、「鹿児島県」のことを英語で説明する文章をシェアします。

最近では海外の人も多く住んでいるので、鹿児島県のことを説明しないといけないときは多いと思います。

今回紹介する例文をうまく活用してもらえますと幸いです。

本記事執筆者について

本題の前に本記事の執筆者について紹介します。

執筆者紹介

Englishコーチンについて詳しくはこちら

 

鹿児島県を説明する例文まとめ

1. 鹿児島県は九州の南端にあり、その快適な気候と港から、東洋のナポリと呼ばれています。

At the southern tip of Kyushu Island, Kagoshima Prefecture has been called the “Naples of the East” for its bay and comfortable climate.

Naple はナポリという意味です。

 

 

2.鹿児島の首都は鹿児島市です。

Kagoshima city is the capital of Kagoshima Prefecture.

capital は首都の意味です。また、prefectureは県という意味です。

 

 

3. 鹿児島県には約160万人の人が住んでいます。

There are about 1.6million people in Kagoshima prefecture.

Kagoshima prefecture has about 1.6million people. でも同じ意味となります。

 

 

4. 鹿児島は日本で最も活発な活火山の一つである、桜島で有名です。

Kagoshima is well known for Sakurajima, which is one of the most active volcanoes in Japan.

be well known for~は~について良く知られている→~が有名であるという意味です。

 

 

5. 屋久島は日本で初の世界遺産です。古代からの森は特に有名で、ジブリのもののけ姫のモデルとなった場所です。

Yakushima island is first UNESCO World Heritage site in Japan. Its ancient tree trees are really famous and the inspiration for Studio Ghibli's film "Princess Mononoke" 

ancient trees は古代の森という意味です。

 

 

6. 鹿児島県の奄美諸島はサンゴ礁で良く知られ、スキューバダイビングやサーフィンなどを楽しむことが出来ます。

The Amami Archipelago, which belongs to Kagoshima prefecture is well known for its excellent coral reefs offering opportunities for scuba diving, surfing, and swimming.

Archipelagoは諸島、列島という意味です。

 

 

鹿児島の英会話サークルに行ってみよう

鹿児島で手軽に英語を勉強したい。

そんな方向けに、鹿児島で格安で参加できる英会話サークルや、公的機関の講座情報などをまとめました。

是非、上手く活用して英語力を向上させてましょう。

合わせて読みたい
鹿児島
【格安】鹿児島の英会話サークル・国際交流コミュニティ カフェ

【格安】鹿児島の英会話サークル・国際交流コミュニティ カフェ 鹿児島の英会話サークル・国際交流コミュニティをまとめてみました。 鹿児島にお住まいの方のお役に立ちましたら、幸いです。 筆者の私ですが、こ ...

続きを見る

【宣伝】「Englishコーチン名古屋で英会話」について

コーチン
ここからは当サークルの宣伝になります

当サークルですが、名古屋で15年以上活動を続けている老舗の英会話サークルです。

当サークルですが特徴が主に2つございます。

1つめですが、英語の記事についてのディスカッションを行う点です。

ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト、ガーディアン、ジャパンタイムズなど本格的な英字メディアの記事を使ってディスカッションをします。

実際に記事を読むため、読解力を身に着けることで来ます。また、記事について自分の意見を言うことが求められるので、英語表現力の幅が広がります。また論理的に自分の意見を言う力が身につきます。

2つめですが、海外の方が来られるという点です。

その時々ではありますが、参加者の1/3が海外出身の時がございます。出身もバラバラで、英語圏だけでなく、アジア、南米、アフリカ出身のかたもいらっしゃいます。

多用な英語に触れる機会になるかと思います。

当サークルですが、Facebookで活動日程を告知しております。「いいね」をクリックしてもらえますと告知した際に連絡が届くようになりますので便利です。

コーチン
現在は状況見ながら不定期で外で英会話をしたり、オンラインで開催したりしております。是非お越し下さい。

また、当サークルでは英検1級や国連英検A級などの試験を受けているメンバーもいます。

ちょっと難易度の高い英語の試験を目指している皆様の参考になれば幸いです。

関連記事
英検1級合格証明書
【英検1級合格体験記】名古屋で英検1級を受けてみた

2016年に名古屋にて英検1級を受験・合格しました。そこで英検1級合格体験記をまとめました。名古屋にて英検1級の受験を検討されている方、対策を練っている方の参考になりますと幸いです。

続きを見る

関連記事
【合格体験記】国連英検A級を名古屋で受験して会長賞を受賞した話

  国連英検とは、受験して得られるメリットは?   国連英検は英語力のみならず「国際協調」や「国際理解」を深める独特の資格です。 中学卒業レベルのE級から最上位の特A級まであります ...

続きを見る

関連記事

英語で日本紹介

カテゴリー

-英語で日本紹介