世界遺産 広島の厳島神社を英語で説明してみよう
このページでは、「厳島神社」のことを英語で説明する文章をシェアします。
最近では海外の人も多く住んでいるので、広島県のことを説明しないといけないときは多いと思います。
今回紹介する例文をうまく活用してもらえますと幸いです。
本記事執筆者について
本題の前に本記事の執筆者について紹介します。
執筆者紹介
- 名古屋の英会話サークルEnglishコーチンの主催者
- 製造業サラリーマン
- 英検1級、TOEIC950所持
世界遺産 広島の厳島神社を英語で説明してみよう
まずは厳島神社が何かを英語で端的に説明してみましょう。
英語)
Itsukushima Shrine on Miyajima in Hiroshima prefecture is one of the famous shrines in Japan, known worldwide for “floating” torii gate.
日本語訳)
広島県宮島にある厳島神社は、「浮かぶ鳥居」で世界的に知られている日本で有名な神社の1つです。
ポイント)
“floating” torii gate 浮かぶ鳥居
厳島神社は世界遺産に認定されています。
このことを英語で説明してみましょう。
英語)
Itsukushima Shrine was designated as World Heritage Site by UNESCO in 1996.
日本語訳)
厳島神社は1996年にユネスコによって世界遺産に認定されました。
ポイント)
A be designated as B
AがBとして認定される
いかがでしたでしょうか。
非常にシンプルな英語で説明できるのが分かっていただけたと思います。
何度も練習してスラスラいえるようにしましょう。
日本の世界遺産について英語で勉強してみよう
今回は世界遺産の姫路城を英語で説明する文章をシェアしました。
その他の世界遺産について英語で勉強したいという方にはこちらの本がおススメ。
日本人にとっても分かりやすい非常にシンプルな英語で日本の世界遺産について英語で説明してあります。
辞書的な使用もできるので超おススメです。
広島の英会話サークルに行ってみよう
広島で手軽に英語を勉強したい。
そんな方向けに、広島市を中心にで格安で参加できる英会話サークルや、公的機関の講座情報などをまとめました。
是非、上手く活用して英語力を向上させてましょう。
-
-
安い!広島市・福山市の英会話サークル・国際交流サークル カフェ
安い!広島市・福山市の英会話サークル・国際交流サークルまとめ 筆者紹介 ・名古屋の英会話サークルEnglishコーチンの管理人・製造業サラリーマン(社畜技術者)・英検1級、TOEIC950所持 Eng ...
続きを見る
【宣伝】「Englishコーチン名古屋で英会話」について

当サークルですが、名古屋で15年以上活動を続けている老舗の英会話サークルです。
当サークルですが特徴が主に2つございます。
1つめですが、英語の記事についてのディスカッションを行う点です。
ニューヨークタイムズ、ワシントンポスト、ガーディアン、ジャパンタイムズなど本格的な英字メディアの記事を使ってディスカッションをします。
実際に記事を読むため、読解力を身に着けることで来ます。また、記事について自分の意見を言うことが求められるので、英語表現力の幅が広がります。また論理的に自分の意見を言う力が身につきます。
2つめですが、海外の方が来られるという点です。
その時々ではありますが、参加者の1/3が海外出身の時がございます。出身もバラバラで、英語圏だけでなく、アジア、南米、アフリカ出身のかたもいらっしゃいます。
多用な英語に触れる機会になるかと思います。
当サークルですが、Facebookで活動日程を告知しております。「いいね」をクリックしてもらえますと告知した際に連絡が届くようになりますので便利です。

関連記事
-
-
ほうじ茶ラテ 抹茶ラテを英語で説明してみよう
2022/5/8
-
-
四国を英語で説明してみよう
2022/4/28
-
-
徳島県について英語で説明・紹介してみよう 6例文まとめ
2022/4/28
-
-
高知県について英語で説明・紹介してみよう 6例文まとめ
2022/4/27
-
-
阿蘇山について英語で説明してみよう
2022/4/27