まずは名古屋の英会話サークル コーチンHPの近況について
当サークルのHPですが、管理人の興味本位から2019年の6月?(だったかなぁ)から始めました。
こちらのページでも書いたように、サークルでお会いしたヨガと英語の先生がWordpressで集客して成功していると聞き、じゃあワタシもとやってみたのがこのHPです。
WordPressは最初は大変でした。完全独学でネットを見ながらの作業は辛かった。今では大したことは無い作業なんですけどね。
その時の苦労をもとに参考にさせていただいたサイトを紹介したのがこちらの記事。
本HPの目的は集客です。なるべく名古屋の英語に興味をお持ちの方に届くようにと、記事を書いています。
ただし、当方も1日15-18時間会社に拘束される社畜の身。正直記事が書けません。
約8か月でダラダラと53記事を書きました。そのうち30記事くらいは本サークルの活動紹介記事であり、定型型の記事でもあることから、正直検索による集客に寄与する記事じゃないです。
検索上位になる見込み無し!
残りの20記事くらいが、人の役にたつ(かもしれない)記事として、書いてみました。
英語の学習方法だったり、Website作りについてだったり、英語でカフェの紹介記事を書いてみたり、、、
きっと私の記事が検索上位にのり、多くの方にお越しいただける!
そんな淡い希望を持っていました。
8か月たった今(2020年の2月)どうかといいますと、、、、1日で2-5人くらい新規で訪問いただいています(泣)。
ご覧になられる方の殆どが、東海地区ということで、集客効果はあるかと思います。一応、私が把握している限りで2人は確実に当サイトを見てサークルにお越しいただいています(ありがとうございます!)。
このままじゃ、ダメだ!そう思って2020年から、ただでさえ少ない睡眠時間を削って記事を書いてます。ハイ。
それに加えてワードプレスとSEOの勉強もしてみました。
今回は英会話サークルのアマノジャク的、ワードプレス、SEOの勉強法を紹介いたします。
Youtubeの英語チャンネルでwordpressを学んでみた!
やはり英会話サークルのメンバーの端くれです。英語でWordpressとかも学んだら英語も勉強できるし効率いいじゃないかと考えたわけです。
いたってシンプルですよね。ということでYoutubeのおススメwordpress英語チャンネルはこちら。
https://www.youtube.com/user/wpbeginner
このYoutubeチャンネルは本当に無駄がないです。わかりやすく基礎から説明されています。
私にとって特に参考になったのがこちらの動画。
別のページで紹介しましたが、Facebookのイベントページをwebsiteに同期させる方法を説明しています。ほんと動画の通りにやりゃできるっていう典型ですね。
素晴らしいです。この動画なんかは特に英語ができなくても、問題ないくらいわかりやすいです。
Youtubeの英語チャンネルでSEOを学んでみた!
こんどはSEOです。
ぶっちゃけちゃうと50記事程度しか書いていない、ワタクシがSEOを語るのは、ちゃんちゃらおかしい。
もう少し記事書くことが重要です。
ですが、100記事書いた暁には、SEOも意識して記事をスラッスラッ 書けるようになりたい。そう思って今から勉強しています。
おススメのチャンネルはこちら。 Neil Patel さんという方のチャンネル。
https://www.youtube.com/channel/UCl-Zrl0QhF66lu1aGXaTbfw
最初はインド英語か?と思いましたが、いたってニュートラルな英語で分かりやすいです。SEOやデジタルマーケティングの世界的な権威的ポジションにいる人物の一人。
有名なUbersuggestっていうアプリの開発者でもあります。
キーワード設計って多くのマーケターはGoogleのキーワードプランナーを使っているとおもいます。
でもあれって設定面倒ですよね。
Ubersuggestは今のところ無料で、キーワードプランナー並のサービスをしてくれるアプリなんです。
本当すごいです。
当然ですが、SEOについての知見があり、Youtubeで惜しげもなく披露されています。特におススメの動画がこちら。
SEOのフリーツールを4つ紹介しています。そして使い方も説明。
Google Search Consoleについての説明が印象的ですね。彼ぐらいのレベルでも必ず、過去とのページの検索順位の上昇状況を見て、上昇しているサイトを優先してリライトするとのことです。
私もリライトせねば。そもそも検索順位がそんな高くないですが、、、